“インスタグラムやTwitterでよく用いられるハッシュタグ(#)を付けようと思っても、上手く付けられなかった…という経験はありませんか?ここではハッシュタグが付けられなかった時の対処方法についてまとめてみましょう。
【ハッシュタグをつけるメリットとは?】
インスタでハッシュタグをつけるメリットについてまとめてみましょう。
<より多くの人に投稿を見てもらえる可能性が高くなる>
ハッシュタグを付けた投稿と付けない投稿では、検索される頻度が異なります。投稿にハッシュタグを付けておくことで、同じハッシュタグで情報収集しているユーザーに投稿を見つけてもらいやすくなるでしょう。
<同じ趣味を持ったユーザー同士で繋がれる>
ハッシュタグを付けることで、同じ趣味を持ったユーザー同士でコミュニケーションをとれるようになります。好きなことで盛り上がれるので、よりインスタが楽しくなりますよ。
<投稿の管理が楽になる>
共通のハッシュタグが付いた投稿は、一括検索が可能です。そのため複数の投稿に共通したハッシュタグを付けて投稿すれば、投稿内容を一括管理することができますよ。企業のSNSキャンペーンなどでもよく使われる方法になります。
【上手くハッシュタグにならない時の対処法とは?】
ハッシュタグがうまく付けられない時の対策をまとめてみましょう。
<ハッシュタグの打ち間違いがないかを確認する>
ハッシュタグにならない原因として、一番多いのがハッシュタグの打ち間違いです。よくある間違いは
・「#」が全角入力になっている
・「#」が♯(シャープ)で入力されている
などがあります。
この場合、ハッシュタグとして認識されません。
ハッシュタグがうまくできない時には、間違っていないか確認しましょう。
<一部の記号・スペース、句読点を含むキーワードはハッシュタグと認識されない>
一部の記号、スペース、句読点を含むキーワードに関しては、ハッシュタグとして認識されずにそのまま途中で切れてしまうことがあります。
ハッシュタグとして使うキーワードは
・アルファベット
・日本語
・数字
で入力するようにしましょう。
<禁止ワードが含まれている>
インスタグラムのハッシュタグには、禁止ワードが設定されています。この禁止ワードが含まれている場合、ハッシュタグとして認識されません。
禁止ワードには、性的表現や差別用語が含まれます。また写真やインスタグラムなどのポピュラーすぎる単語はハッシュタグとして認識されないので注意が必要です。”