“コストパフォーマンス、バランス重視でスマートフォン選びをしている人には、「ASUS ZenFone Max Pro (M1)」がオススメです。
ASUS ZenFone Max Pro (M1)の参考価格は約32,000円となっているのですが、今では2万円台で販売されているモデルなので、ハイスペックスマートフォン並みの性能があることを考えると、コストパフォーマンスについては最高の数値をマークしているモデルと言えます。
ASUS ZenFone Max Pro (M1)のバランスの良さですが、ASUS ZenFone Max Pro (M1)の特徴を確認することで納得できます。ASUS ZenFone Max Pro (M1)は、「5,000mAhの大容量バッテリー、ポートレート撮影ありのカメラ機能、プロセッサーはQualcomm Snapdragon 636」のモデルとなっておりますので、今のところ、同価格帯では最高の性能を誇ります。
そのため、価格に妥協して性能が平均的なものを購入したくない場合、中々ASUS ZenFone Max Pro (M1)以上のものは見つからないと思ったほうがよいでしょう。ASUS ZenFone Max Pro (M1)は、今では世界的に認められているモデルでもあるので、売り切れ続出のモデルとしても有名です。
その他のASUS ZenFone Max Pro (M1)の特徴としては、「端末サイズは小さいがディスプレイは大きい」ため、操作しやすく画面が見やすいモデルとなっています。
ASUS ZenFone Max Pro (M1)のディスプレイ性能ですが、「ディスプレイが6型ワイドのIPS液晶 (LEDバックライト)で解像度が2,160×1,080ドット (フルHD+)、サイズは約159mm×約76mm×約8.4mm、重量は約180g」となっておりますので、ワイドタイプのスマートフォンで軽いというのは事実です。
近年では、スマートフォンの小型化が進んでいるため、ワイドタイプのスマートフォンは少なくなってきました。しかもASUS ZenFone Max Pro (M1)は、重量が200gを切っているのでかなり軽量の部類となります。
しかもASUS ZenFone Max Pro (M1)はスペックもよく、「OSがAndroid 8.0、CPUはQualcomm Snapdragon 636 (オクタコアCPU)、RAMは3GB、ROMは32GB」のモデルです。注意点として、ASUS ZenFone Max Pro (M1)は「RAM(メモリ)、ROM(容量)が低い」ので、最新の3Dゲームなど高負荷なゲーム、アプリを動作させる際は、動作環境がアプリに適しているのかチェックしましょう。
海外のスマートフォンの場合、RAM4GBで3万円を切るスマートフォンは増えている傾向にあるので、ASUS ZenFone Max Pro (M1)のメモリについては高く評価できません。”